地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、習志野の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

習志野の地域情報サイト「まいぷれ」

九十九屋さんたの妖怪古今録

十二支と一日の話

干支に入れなかったイタチ

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。
今年は酉年ですね。干支に関わるものだとこんな話がありまして。

※これから話すのはどこかでまとめて話されていたものではなく、いろいろ各地にある民話や口伝を集めてみたものです。

十二支を天の神様が決めることにしました。方法は夜明けに神様の屋敷に来た順に、役を決めていくというものです。
ウシは足が遅いので、夜も明けないうちから歩き出し、屋敷に一番乗り。と思ったら、角にネズミがのっていて、夜が明けた瞬間、飛び降りて、一番乗りに。続けて足の速いトラ、早いのですが海を渡ってこなくてはならないリュウと続きます。
そんな道行で一つの騒動が持ち上がります。犬猿の仲という言葉がありますが、まさにイヌとサルが喧嘩を始めてしまうのです。それを横に他の動物たちは先にいってしまいます。そこで、トリは止めにはいったのです。結果、自分が挟まれてトリはサルとイヌに並ぶことになりました。
十一匹がきたことで最後に来たのはイノシシでした。そう、まっすぐにしか進めなかったので、遅くなったのです。

そして次に来たのはイタチでした。
イタチは神様にごねました。しかし、もう十二支は埋まっています。そこで、「猪の次は鼬」としました。猪年の次はありませんよね。くるのは鼠年の元日です。そう、ついたちですね。
ついたちは「次は鼬(イタチ)」の略なのです。ただ、ついたちの出番は多くすっかり忘れられてしまいました。

 さらに一日が過ぎ、ネコが神様の屋敷に来ます。ネコはネズミに誤った日付を教えられていたのです。ネコは激怒しネズミを追いかけることになりました。こちらは各地で聞く、猫を鼠が追う理由の話になります。